カセット士気

震災時長い間停電が続いた時暖をとるすべがまったくなく寒さに震えた

その後緊急時に備えて対策を・・・

と思いながらもなかなか実現しなかったがこれぞと思うものを発見

カセット式ガスストーブ

2013_1124_180533-P1280321

約30㎝四方で持ち運びも可能

2013_1124_180614-P1280323

背面にボンベを装着しつまみをひねるだけ

2013_1124_180628-P1280324  2013_1124_180750-P1280326

燃焼部は小さいけれどこれがおもったより威力のある頼もしい奴

カチッ!

2013_1124_180736-P1280325

尚災害時にはガスコンロに使うボンベがなかなか手に入らず苦労したので

念のため20本購入しました

2013_1128_103904-P1280337

ブツクサ

その温かそうな外見に魅了されついに買いました

UGGのブーツ

2013_1030_163223-P1270841

最初が肝心

しっかり防水対策しておかないとね

あら

動物の臭い?にジャズが興味深々

ダメ!君の鼻水付けんといて!!

2013_1030_163236-P1270843

oh my!

スーパーで時々見かける

訳あり商品

はて・・・柿の訳ありとは

2013_1026_123216-P1270734

気になる傷は見当たらず

その皮をクルクルと剥いていてハタと気付いた

何かが違う

2013_1026_123237-P1270735

三角じゃ!

2013_1026_123243-P1270736

予想通りへたも三枚

2013_1026_123320-P1270738

なるほど そういう訳だったのね

ドンマイ ドンマイすぐ戻ります

消費贅

スーパーの自動ドアを入って真正面に

大々的にレイアウトされていたのは

いつも使っている液体洗濯洗剤

安売りかと思い確認したのだが通常の値段

通り過ぎようとしてパッケージが少し違うことにと気が付いた

10パーセント増量?!これは見逃せない

しかも期間限定

2013_0910_074754-P1260660

プリンタのインクを買った帰りだったため財布の残りはわずか

期間内にもう少し買いだめしようか

10個買えば一個まるまるの儲け・・・

損はしないとしてもどこかすっきりしない

お金

すっきりしないといえば

8パーセント増税

これは

極めて見逃せない!

red-card-thumbnail2

うずまき候

盛岡の夏はほぼ終わりだと思っていたのに

きのうは31度

逆戻りの暑さは堪える

おまけに小さな虫がやけに多く再度蚊取り線香を買った

レトロ調のデザイン

2013_0914_140723-P1260709

除虫菊を有効成分とした天然素材100%の懐かしい香り

2013_0914_140745-P1260711

少しボソボソした手触り

こだわりが伝わってくる

2013_0914_140824-P1260714

夜を待ち切れずまだ日が高いうちから使ってみた

お香とはまた一味違う素朴な香り

もうしばらくまたお付き合いください

ガッツ君

2013_0914_141102-P1260717

ビールっ派ら

お酒は年にワインを数本楽しむ程度

それが今年はほとんど飲むことのなかったビールが食卓に登場

きっかけはこれ

地元盛岡ベアレンビールの夏限定『ラードラー』

ビールのレモネード割

ビールを始めて「飲めそう」と思った

2013_0824_212936-P1260187

オーナーとドイツ人のマイスターが研究を重ね立ちあげたこの会社は

家から車で10分もかからない場所にある

http://www.baerenbier.com/index.htm

その後すべての種類を試してみた

シュバルツ・クラシック・アルト

それぞれに個性があって味わい深い

秋限定品もあるのかな

2013_0909_071438-P1260649

私の概念を変えてくれた熊さんにありがとう

2013_0907_164621-P1260586

そしてもうひとつのきっかけは

イギリス旅行で水よりも飲む機会が多かったというyukoさんのブログの写真

wpid-dsc_0239  wpid-dsc_0265

豪快で羨ましくなった

wpid-dsc_0449  wpid-dsc_0459

盛岡はすでに秋の気配

来シーズンに期待盛るつ盛るつ

おartがよろしいようで

八幡平市の産直で珍しい野菜発見

その名は

『バナナピーマン』

2013_0903_164904-P1260472

ピーマンさらにシシトウとの掛け合わせか

それとも突然変異?

・・・

あ!指が~!こんなんじゃピアノが弾けません幽霊

2013_0904_165324-P1260477

ムリムリ

2013_0904_165726-P1260483

じゃ こんなのはどうかな

2013_0904_165910-P1260486

野菜deアート

2013_0904_165921-P1260487

そういえばひらめき

あのCM・・・これを使ったんちゃう?

hqdefault

その後どういうわけか野菜を見るとつい

Aちゃんからもらった巨大南蛮で

2013_0905_165452-P1260497

『ネッシー三兄弟』

2013_0905_165641-P1260500

『甘えん坊ガエル』

2013_0905_170158-P1260502

『kissの瞬環』

2013_0905_170220-P1260503

下半神』

2013_0905_165727-P1260501

番外編

『今にん時?』

2013_0905_170918-P1260509

止まりませんわ

ピィ~~!!

風湧きぬ

去年の秋 暖房効率を向上させるために購入したシーリングファン

冬場は上向き夏場は下向き二種類の風を選ぶことができる

その威力は抜群

2013_0830_114100-P1260293

そしてこの夏も期待以上の効果を発揮してくれた

2013_0830_114701-P1260307

部屋全体の空気を撹拌するため熱がこもらない

いくら東北盛岡とはいえ35度も稀ではなくエアコンは必需品

それが今年の作動回数はといえばたったの二回

猛暑がまだまだ続いている関東以西の方にも是非お勧めしたい

併用でも相当の省エネになること間違いなし

2013_0831_152011-P1260362

ただしあまり安価なものは音がうるさい聞いたのでご注意を

シーリングファンを頭の上に乗せるとタケコプターになる

しずかだし